2023年1月時点の研究業績です。最新の情報はresearchmapをご覧ください。

論文

査読あり

  1. 吉田航,2022,「女性管理職は「変化の担い手」か「機械の歯車」か? 新卒女性の採用・定着に与える影響に着目して」『理論と方法』37(1): 18-33.DOI APPENDIX
  2. 吉田航,2020,「国内大企業の新卒採用における学校歴の位置づけ:大学別採用実績データの計量分析から」『教育社会学研究』107: 89-109.DOI
  3. 吉田航,2020,「新卒採用のジェンダー不平等をもたらす企業の組織的要因:企業の経営状況との関連に着目して」『社会学評論』71(2): 314-330.DOI
  4. 吉田航,2018,「大学キャリアセンターによる就職支援の実態調査:大学規模/入学難易度/地域性による差異に着目して」『相関社会科学』27: 39-44.DOI

査読なし

  1. 橋元良明・小笠原盛浩・河井大介・長濱憲・吉田航,2017,「2016年参議院選挙における投票行動:選挙年齢引き下げで若者はどう対峙したか」『東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究・調査研究編』33: 31-111(4.2, 7.および8.を分担執筆).DOI

学会発表

  1. 吉田航,2022,「組織の雇用行動を観察する:不平等研究への意義,その方法」第73回数理社会学会大会,2022年8月27日,口頭発表(招待).
  2. 吉田航,2021,「ダイバーシティ部署の設置は雇用の多様性を高めるか?」2022年度組織学会ドクトラル・コンソーシアム,2021年10月29日,Paper Development Session.
  3. 吉田航,2021,「日本企業の雇用行動からみる制度的同型化と脱連結:企業パネルデータによる障害者雇用の定量分析から」2021年度組織学会研究発表大会,2021年6月5日,口頭発表.
  4. 成澤雅寛・吉田航,2021,「到達階層・階級をめぐる二つのゲーム:一般化順序ロジットモデルを用いた高校の質的差異の効果の検証」第70回数理社会学会大会,2021年3月8日,口頭発表.
  5. Yoshida, Wataru, 2021, “How Public Policies Affect Firm-Level Work–Life Balance: A Longitudinal Analysis of the Impact of Incentive-Based Work–Family Policies in Japan,” IV ISA Forum of Sociology, February 23, Oral Presentation.
  6. 吉田航,2019,「Incentive-based Work-family Policies が日本企業の採用・人事管理に与える効果」第68回数理社会学会大会,2019年8月31日,口頭発表.
  7. Yoshida, Wataru, 2019, “Higher Profits, More Women? How Firm Performance Affects the Proportion of Women Hired in Japan’s Labor Market,” The 11th International Convention of Asia Scholars, July 17, Oral Presentation.
  8. 吉田航,2018,「企業の業績変動は,新卒採用者に占める男女比率 ・文理比率に影響を与えるか?」第66回数理社会学会大会,2018年8月31日,ポスター発表.
  9. 吉田航,2018,「転職後の雇用形態に学歴が与える効果についての分析:『就業構造基本調査』匿名データを用いて」第65回数理社会学会大会,2018年3月14日,ポスター発表.
  10. 吉田航,2016,「『ネットワーク拘束度』指標の妥当性に関する考察」2016年社会情報学会学会大会,2016年9月11日,口頭発表.

書籍等

  1. 吉田航,2022,「第5章 新規タスク候補案作成」独立行政法人 労働政策研究・研修機構『「job tag」(職業情報提供サイト(日本版 O-NET))のインプットデータ開発に関する研究(2021年度)』JILPT資料シリーズNo. 260,68-77.URL
  2. 吉田航,2022,「企業データの計量分析からみる新卒採用のジェンダー不平等:WLB施策と企業の経営状況との関連から」松永伸太朗・園田薫・中川宗人編著『21世紀の産業・労働社会学:「働く人間」へのアプローチ』ナカニシヤ出版,21-35.URL
  3. 吉田航,2021,「第6章 有限母集団修正のための職業別就業者数推定」独立行政法人 労働政策研究・研修機構『職業情報提供サイト(日本版 O-NET)のインプットデータ開発に関する研究(2020年度)』JILPT資料シリーズNo. 240,113-26.URL